Chinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishFrenchJapaneseKorean

みんなが元気になれる島の宿|伊勢志摩の温泉旅館 福寿荘|福寿荘のお知らせについて

お知らせ

5/5は端午の節句

2025年4月2日

 

いつも風待ちの湯 福寿荘をご愛顧いただきましてありがとうございます。

 

4月になり桜も綺麗に花を開き始めました。

4月後半からはGWも始まりますね!

旅のご予定はもうお決まりでしょうか?

 

5月5日は、日本の伝統的な祝日である端午の節句として知られています。

この日は、かつて男の子の健やかな成長と幸せを願う日として始まりましたが、現在では子供たち全員の幸福を祈る「こどもの日」として全国的にお祝いされています。
端午の節句の象徴と言えば、力強く泳ぐ鯉のぼりや、厳かな兜の飾りです。

鯉のぼりは、逆境を乗り越えて成長する鯉の姿を象徴しており、子供たちの未来への期待が込められています。また、柏餅やちまきなどの伝統的なお菓子を食べることも、この日ならではの楽しみの一つです。

兜は、子供たちの健康と安全を願う意味が込められています。かつては武士が戦場で身を守るために使用した兜が、現在では「困難から子供を守り、強く成長してほしい」という願いを込めた飾りとして親しまれています。

 

5/5はお子様1名につき1つずつちまきを無料で用意させていただきますので、楽しみにお越しください♪

また、当館でもロビーに飾りつけを行いました。

 

ぜひ思い出深い特別な1日を福寿荘でお過ごしください。

 

皆さまのご来館を心よりお待ちいたしております。


ご宿泊予約一覧

ページトップへ